fc2ブログ
姫路で損保ジャパン・ひまわり生命・第一生命の代理店「トータルサポート」のスタッフブログです!
子供たちは夏休みですが・・・
子供たちは夏休み真っ只中で、天気がよければ外で汗だくになって遊んでいるのでは無いでしょうか。
ご両親が共働きのご家庭は、この長い休みの間、熱中症や水難事故など不安を抱えておられる方も多いとおもいます。

最近は、急に雲行きが変わり、ゲリラ豪雨や、落雷・河川の水害などニュースでよく見る次第です。
子供たちには、楽しい夏休みを過ごさせる上で、もう一度子供たちに危険と安全を教えてあげないといけないですね。
スポンサーサイト



夏休み
子ども達は、もう夏休みです。

子どもは、毎日楽しいみたいですが、
嫁はというと、言うことを聞かない二人に
毎日(怒)ってばかりで大変なようです。


先週も子供会や地域のイベントがありました。

動物園2「
鮎狩り

スタッフさんや役員さん、ボランティアの方々、
暑い中、本当にありがとうございました。


そんな楽しい夏休みですが、
子供にはちゃんと予定を立てて宿題をしなさい
と言っています。
(私は、夏休みの最期に必死にしてたので…、)

「ちゃんと予定をたてて、やってみ。予定通り
出来ない日もあるんやから、途中で予定を見直しながら…」



あいさつひとつとってもそうですが、
いつも子供に言っていることは、
実は、自分に言い聞かせている気がします。


子供の成長とともに自分も成長していきたいです。
                        曽賀崇文

2日連続のセミナー受講
今週は火・水曜日と続けてセミナーを受講してきました。

テーマは2日ともほぼ同じ内容で『循環型セールス』のセミナーでした。

循環型セールスとは今までのようなよくある売り込み型の営業でなく、お客様に情報提供をしてお客様から保険のオーダーを頂きご契約を頂く方法です。

セミナーを聞いての感想ですが当然のことですが結局は信頼されないとオーダーをもらえないし紹介ももらえません。また、私達はトータルサポートという組織で代理店をしているので皆が同じルールで同じ方法でお客様を守っていかないといけない思いました。

私達が永続してお客様を守れる道が少し見えたようなセミナーでした。

村角 英則
損保ジャパンのTA(研修生)向け座談会
昨日は損保ジャパンのTA(研修生)の方に私の研修生時代の話やどのような取組をしているか等を発表しました。兵庫支店の研修生は20名ぐらいいて将来代理店になろうと思って頑張っている方や代理店の後継者になろうと思って頑張っている方がおられました。

私も研修生の時はガイドラインがあってそれが達成できなければ業界から去るというルールだったので今の研修生の方の苦労はよく分かります。
でも、その苦労を乗り越えて立派な代理店になりましょうね!

私にできることなら相談にのりますので

村角 英則

交通事故
先日、自動車事故削減プログラムセミナーに参加してきました。

講師の方が冒頭で話された内容です。


『同じ事故形態でも結果が違う・・』


例えば、見通しの悪い交差点での事故。
こちらが車で直進中、相手が

①相手が車で一旦停止を無視して飛び出してきた。
②相手の自転車が一旦停止を無視して飛び出してきた。


①と②は一時停止の規制のある交差点での事故
という事故形態は同じですが結果は変わってきます。

こちらが過失の少ない事故から過失の大きい事故に
変わったり、物損事故がおおきな人身事故に変わったり
する場合もあります。



『物損事故も、重軽傷事故も、死亡事故も
    原因は同じ
 大きいか小さいかはたまたま』

と言われていました。


当たり前の話ですが、
たとえ話で聞くとなる程思いました。



お客様の事故が少しでも減るように
今回のセミナーで学んだ事を
お伝えしていこうと思います。

         曽賀 崇文

今週の予定
今週は祝日があり火曜日からのスタートになりました。

16日は18時から若手の代理店の自主勉強会
17日は19時から友人達と食事会
18日は自動車事故削減セミナーに参加
19日は研修生向けのセミナーの講師と懇親会
20日は10時から17時まで在社当番。その後町内の祭り打合せ

その他にもアポは入れているですが自動車の更新の手続き、生命保険の契約、お中元配りなどすることが山積みです。
必殺技で全て片付けたいのですがそんな技もなく、とりあえずブログを書いています。
全ての人に与えられた平等な24時間なんで効率よく手を抜かず対応したいと思います。

村角 英則
ドラえもん
毎日、暑い日が続きますね。

みなさんも熱中症などには十分気をつけて

過ごしていただきたいと思います。



私は、昔から汗かきなのですが、


最近は、体重のに伴い

さらに汗かきに拍車がかかっています。


そんなこの時期は、

ハンドタオルと水分が欠かせません。

というわけで、

最近の必需品


undefined
下の子供が、もうひと回り大きい水筒
に変えたというわけで、


『ドラえもん』


を私が使ってます。


毎朝、子供のお茶の準備のついでに

自分用の水筒も準備しています。


私はお茶ではなくスポーツドリンクですが!
(こういう所が体重UPの原因の1つでしょうか?)


ドラえもんといえどもサーモスの水筒なので

車に水筒を置きっぱなしでも、結構、氷が長持ちします。



車にのった瞬間の暑い車内で

冷たい飲み物で少しだけ癒されてます。


             曽賀 崇文
ハワイ
日本に帰ってきました。
2013ハワイ 007
ワイキキビーチ前
2013ハワイ 005
ヒルトンホテルからワイキキビーチを撮影
2013ハワイ 003
ダイアモンドヘッドです。

特別なことは何もしませんでしたが有意義な1週間を過ごさせて頂きました。
本日からまた頑張ります。

村角 英則
免許証
先日、運転免許証を提示する機会があり、

免許証を手にとって待っていると

ふと、裏面に署名欄があることに気付きまして、

みてみると臓器提供の意思表示について

の署名でした。


厚生労働省のホームページで調べて見ると、
 
  『運転免許証の臓器提供意思表示記入欄について』

 ICカード免許証の全国導入の完了及び改正臓器移植法
 の施行に伴い、 道路交通法施行規則で定められた運転
 免許証の様式が変更されます。 平成22年7月17日
 の改正法施行後から新たに発行される運転免許証の裏面
 には、順次「臓器提供意思表示欄」が設けられることと
 なりました。
 新たな免許を取得した機会に、ご自分の意思についてご
 家族や友人と話し合って意思表示をしておきましょう。

 とありました。


私は、今の健康保険証をもらった時に、

臓器提供意思表示欄があったので

署名しています。

ちなみに2010年4月16日に書いていました。


でも、健康保険証に書いてある文章と免許証に書いてある

文章が違うため、免許証にも、署名しました。

私と同じで、臓器提供意思表示欄に

気付かれていない人がもし、いらっしゃったら

一度、読まれて意思表示してくださいね。





私は、物事を深く考えたり、注意深く見たり

書いたりする事が苦手で、よく、指摘されます。

最近も損保ジャパンへの事故報告で

「書いた文章を読み直した?」

と言われ見てみると・・


自分でも本当に考えさせられことがありますが、



最近、物事や言われる言葉に対して『なんで?』と

考えるように意識しています。


今回、昨年の10月に免許証をもらってから

今まで気付いてなかったのに今回、

気付いたのもどこかで意識している

からだったのでしょうか。


日々、成長しているはず(?)

         がんばれ曽賀!!


             曽賀 崇文






7月スタート
早くも7月になりました。
月初めということもあり、当社では夕方から全体会議と営業会議の2部構成で打ち合わせがあります。
前半は、営業・事務・保険会社の担当者で、6月の結果・反省点を含め各自発表します。
後半は、営業と保険会社担当者で、6月を振り返って今後の活動への課題と目標を話します。
私自身のことですが、入社してから6年が過ぎましたが、課題も多く自分が変化しないといけない、いや 変わりたいと感じています。

その先にきっといいことがあると信じています。
自分にチャレンジします。
いや、チェンジですね。
Copyright © 2023 姫路の保険代理店「トータルサポート」スタッフブログ. all rights reserved.